上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/--
--:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
東京潮陵樽中同釜会2017報告
【日時】 2017年12月3日(日) 14:00~16:30
【場所】 揚州飯店本店(横浜中華街)
【概況】
同じ釜の飯を食べ、親睦を深める忘年会として2014年より始めた同釜会(おなかまかい)も今年で4回目。本年は、晴天に恵まれた12月3日の日曜日に、横浜中華街の『揚州飯店本店』の5階フロアを貸し切って、開催されました。46期から74期までの総勢31名が参集し、中華料理と飲み放題を満喫しました。
同釜会は、今 日出夫さん(67期)の司会で始まりました。初めに、6月の総会以降に亡くなられたお二人の同窓生のご冥福をお祈りして黙祷を行ないました。続いて、上野 淑子さん(47期)の音頭による校歌斉唱、佐々島 宏 会長(65期)の挨拶ののち、清水川 洽二さん(52期)の乾杯のご発声を合図に、4卓に分かれたテーブルを囲んで、歓談、交流が行われました。
歓談の合間に、今回初参加した田邊 真左彦さん(73期)を始め、多くの方々から近況報告を頂きました。また、上野 淑子さんには、美声を披露して頂きました。歌は、横浜に因んで「赤い靴」です。会の様子は、写真をご参照ください。
飲み放題で盛り上がる中、あっという間に時間となり、恒例となった46期の布施 市蔵さん、島 雄一さん、本間 佳さん、渡辺 光三郎さんの三本締めで、閉会となりました。
なお、今回、多くの方々から、寄付をいただきました。あらためて御礼申し上げます。
今回開催した揚州飯店本店は、料理もおいしく、フロア貸切で気兼ねなくおしゃべり、合唱ができ、大変好評でした。来年も、揚州飯店本店でお会いしましょう。
<南澤孝夫(65期) 記>
当会の創立60周年事業の一貫として、「未来を切り開く潮陵らしい生き方とは?」という主題によるOB出前セミナーが、平成29年11月6日(月)に小樽潮陵高校の同窓会記念館で開催されました。
演者は、大学卒業後、就職せずに建築家として起業し、14社を設立した佐々島 宏 会長(65期)、研究者として米国、国内の大学をいくつも渡り歩き、現在は京都大学教授の田村 類さん(65期)、30代で技術者としての自分に見切りをつけて小樽に戻って起業し、趣味を仕事に、地域が元気になる活動を進めている日本スポーツ雪かき連盟代表の松代 弘之さん(75期)、そして、一貫して放射性医薬品の研究開発に携わり、昨年、40年間務めた製薬会社を退職したばかりの南澤 孝夫 事務局長(65期)の4名です。当日は、1、2年生を中心とする在校生約60名が聴講してくれました。詳細、12月末発行予定の会報14号をご参照下さい。
後輩の在校生に先輩の生き様を見せることで、何かを感じ取ってもらえたでしょうか。生徒たちの将来の進路選択に、少しでも参考になればと願っています。

このショーは、安宅忍さんの「歌と踊り、語りと落語のワンマンショー」で、68歳から始められたものですが、今回で第11回になります。スージーの愛称で呼ばれるジャズシンガー黒岩静枝さんを札幌から迎え、「歌と語りと落語とジャズ」をエネルギッシュで素晴らしいステージをお贈りいたします。お仲間を多数お誘いいただき、是非お楽しみください。
①日時:2018年1月20日(土)/21日(日)13:00~ (開場は30分前)
②場所:(文京区春日)文化シャッター(株)2F BXホール
TEL:03-5844-7700
③入場料:5,000円(飲食代込み/全席自由席)
④アクセス:
ー都営三田線、大江戸線「春日駅」 A5/A6出口より徒歩3分
ー東京メトロ南北線「後楽園駅」8番出口より徒歩7分
-東京メトロ丸の内線「後楽園駅」4b出口より徒歩12分
⑤ご予約・お問い合わせは、『あたぽん倶楽部』まで。
TEL/FAX:03-3542-8860
携帯:090-4526-2960
〒104-0044 東京都中央区明石町13-10-801

毎年恒例の北海道ロビー絵画展(第39回)が下記日程で開催されます。
この絵画展は、北海道に縁のある画家達が開催するものですが、今年も、ご存知の51期小野田恭子さんが出展を予定しています。また、本年から新たに同期の岡山弘さんも出展することになりました。
ご家族、友人・知人をお誘いあわせの上、是非ご鑑賞ください。
①開催日時:2017年9月8日(金)~9月17日(日)
11:00~19:00 (最終日:17:00まで)
②開催場所/住所:『ギャラリー絵夢』
〒160-0022 新宿区新宿3-33-10
新宿モリエールビル3F
TEL/FAX: 03-3352-0413
③アクセス:JR新宿駅 中央東口徒歩3分
地下鉄/丸の内線・副都心線・都営新宿線
新宿3丁目駅A1・A5出口徒歩1分
(詳細は、添付地図をご参照ください)


以上、ご案内いたします。
51期 谷口 勲